さて、「一度やってみたかったことを二度やってみた」というのは、こちら。

グレー一色のセーターも同じ形ですが、一度やってみたかった
・全部輪で編んで、とじはぎ無し
・着丈や袖丈を試着しながら最後に決めたい
にトライしてみました。ハイネックを上から下に編んで、前後差なしです。グレーを最初に編んで活躍度大だったので、細めのボーダーもやってみました。
少し計算して、自分のメモ用にその計算式をブログに載せようかと思ってましたが、編んでみたらゲージ25目のつもりが21目になっていたことが判明。つまり式はほとんど意味がなかったので、直接目数を書いておきます。他の糸では再計算しなくちゃー
ボーダーの方を途中まで写真を撮っていたので。
Kidsilk Haze 一色の場合3玉。ボーダーでは2玉ずつ。
4号輪針80cm二本、60cm二本。(以前号数を間違えて二本ずつ買ってしまったのだ)5本棒針。輪針を二本ずつ使ったのは、途中の試着のため。
スタート:
100目作って輪にし、4段一目ゴム編み。36段表メリヤス編み。

ここを0段目として段数マーカーを付ける。また、10目ごと10箇所に目数リング。

この後、3,6,9,12,15,19,22,25,28,31段で10箇所で1目増目。
ただし、線が出ないように、目数リングのところで増目と、目数リングと目数リングの中間で増目というのを交互に。ただ、モヘアだったので、増目の線は目立たなかったみたい。


ここで80cm輪針二本に分けて試着。スフィンクスか、クレオパトラの首飾り風。ちょうど肩先に来てたら、ここから増分率が変わります。
35,40,46,53,61,70段で10箇所で1目増目。

ネックウォーマー風。
72段まで編んだら、片袖一周46目のところの目を左右で結わえて、試着。袖と胴が入るか確認。

身頃168目と袖それぞれ46目をそれぞれ輪針に分けて、身頃を編む。ただし、左右脇で2目ずつ合計4目作り目して増やす。

11,22,33,44段で、左右二目ずつ合計4目減目。
54,65,76,87段で、左右二目ずつ合計4目増目。
ここから完成まで写真がなくなります。
後は時々80cm二本の輪針に取り分けて試着して着丈を調整。最後4段1目ゴム編み。
袖も脇下で身頃の2目作り目を拾って46目+2目で増減無しで輪で適当な長さまで。
最後は4段1目ゴム編み。

実際には脇にどうしても穴が開いてしまって、最後にかがっていたりします。
着心地は最初キツイかったのだけど、無理やり中にハイネックのカットソーなどを着たら、少し伸びて、いい着心地になりました。相変わらずいい加減です・・・
分散増減目などの基本を知らないので、とにかく10箇所で等分に増目しようと計算しました。もう少しネックを細く長くしてくしゅくしゅにしてもいい感じだし、完成のひとつ前の写真の段階で試着してもかわいいのですが、ヘソ出しになるので、とてもじゃないけど。。。
4箇所にマーカーして、2目ずつ増目すればラグランになるので(おそらくhour glass sweaterがその方法?)二枚目のセーターは首繰りを開けてそのラグランにして、太いボーダーにしようと思ってました。が、細いボーダーでクレオパトラの首飾り風にしたらどうだろうと思ったら、俄然編んでみたくなりました。違和感ないし、肩から袖へのボーダーもなかなかいい感じですが、半袖で試着したときの方が、良かったかも。
また何か編み出して、スキを見つけたら更新しまーす。
良いお年を!